巫女姉妹の日本一周8日目は福岡から佐賀へ
日本一周8日目。
昨日は1日の大半をホテルでだらだらと過ごしたので、体力チャージもバッチリ!
ということで、めずらしく早起きして8時にはホテルを出発。
今日は福岡をもう少し観光して、次の県にも行こうと思います。
ホテルからの朝焼けが綺麗でした。
太宰府天満宮
30分ほどで目的地に到着。
今日は朝から太宰府天満宮へお参りです。
まだ9時前だからかお店が全然開いていなくて、とても静か。
人が少ないから、ゆっくり見てまわれそうです。
太宰府天満宮のご祭神は、学問の神様で知られる菅原道真公。またここは道真公を祀る全国約12000社の総本宮でもあります。
鳥居をくぐると、赤い橋が見えてきました。
ここには3つの橋が続けて架けられていて、それぞれ過去・現在・未来を表しているそうです。
橋が架かっている「心字池」は、名前の通り池が「心」の字に形造られているよう。
しかしどこからどうやって見たら「心」になるのか、あちこちから見てみたけれど分かりませんでした。
ヘリとかに乗って上から確かめたい。(笑)
橋と木々と空がいいかんじで、素敵な写真も撮れました!
楼門が鮮やかな朱色で素敵です。
これは表と裏で形状が異なる珍しい楼門。だそうですが反対側を撮るの忘れた。
本殿は築400年を越えているそう。歴史を感じますね。
見上げるとデザインや色使いが美しい。
何百年経っても、人間の美的感覚というのは基本的に変わらない気がします。時代の流行りとかはあるにしても。
そして境内には至るところに牛さんがいました。
菅原道真公といえば牛ですよね。
これは道真公が丑年生まれであること。
また道真公が亡くなられた時に、牛に柩をひかせ家を出たが、急にその牛が動かなくなったため、そこを墓所にした(現在の太宰府天満宮)などなど、色々と説があるようです。
さすが学問の神様なので、合格祈願の絵馬がたくさん掛けられていました。
御朱印もいただきました!
菅原道真公は梅の花を好んでいたことから、紋が梅の花のカタチです。
太宰府天満宮では2月ごろになると、境内で梅の花を楽しむこともできるそうです。
そして「梅ヶ枝餅」という梅の印が押されたお餅が名物!
できたてで美味しかったです。
素朴な味なのですが、なんかすごく美味しい。
参道付近を中心に、梅ヶ枝餅を販売しているお店は30ほどあるそうです。
実は食べ比べしたかったんですけど、参拝に来たのが朝早すぎて、店が「寺田屋」さんしか開いていませんでした。(泣)
でも朝早くに来ると、人が少ないので、写真も撮りやすくていいです。
これからも早起きして観光したい!
けど、若干一名が全然起きないから無理だろうな(遠い目)
福岡のお土産の人気NO1は?
全ての都道府県で人気NO1のお土産を買って食べる企画!
福岡はなんでしょうか…?
昨日の夜に、博多駅内のお土産屋さんで人気NO1を聞いてみたところ…
「博多通りもん」でした!
めんべいか、通りもんか、どっちかだろうと話していたのですが、やはりお土産は饅頭が強いですね。
(正直そろそろ饅頭飽きてきたな)
しかし通りもんって、饅頭の中でもかなり食べやすい饅頭だと思います。
白餡でしっとりしていて少し洋菓子っぽくもあるというか。
まあとりあえずNO1じゃなかったけど「めんべい」は買っておきました。
因幡の白兎まんじゅう(鳥取)→ 俵まんじゅう(島根)→通りもん(福岡)ときていて、饅頭の在庫が底をつきません。
めんべいを間に挟む戦法で饅頭に挑もうとおもいます。
さて福岡を出て…次は佐賀に向かいます!
佐賀は2人とも初めて行くので、どんなところか楽しみです。
それでは、また〜
ブログランキングに参加中↓よければポチッとお願いします!
にほんブログ村
YouTubeもよろしくお願いします↓