厳島神社へお参り
食べ歩きを楽しんだ後は、厳島神社へお参りに。
本当はお参りした後に食べ歩きした方がいいんでしょうね。
私たちは食欲に負けてしまいましたが。(笑)
よし、しっかりお参りしにいきましょう。
とっても立派な鳥居をくぐって参道へ。

参道を歩いていくと、海に浮かぶ赤い社殿が見えてきました!

厳島神社の主な社殿は島の北部にある湾の上に建てられています。
それは昔より、この厳島(宮島)の島自体が神聖なものだとされていたため、島の上に建物を建てるのを避けたからだそうです。
社殿の中に入ると赤い廻廊が続きます。

海の青と社殿の赤が美しい!


海の透明度も高くて、下を見てみると魚がたくさん泳いでいました。

ずーっと歩いていくと、本殿に着きました。

厳島神社のご祭神は「宗像三女神(むなかたさんじょしん)」と呼ばれる
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)
海の神様とされていて、また市杵島姫命は七福神の弁財天としても有名です。
宗像三女神は美しい神様としても知られているので、お参りしたら美しくなれるかもしれません。念入りに参拝しました。(笑)
そしてちょっと久しぶりに?おみくじを引いてみることに!


姉が大吉で妹が吉!
なかなかいいですね!
そして本殿から海の方へ社殿が開けていて、立派な平舞台があります。

そしてその先には…有名な大鳥居!!

わーあ絶賛工事中

ちょっと前に流行った「ぴえん」で悲しみを表現したらしい。
厳島神社といえば海に浮かぶ大鳥居ですよね…
見たかったなあ。写真撮りたかったなあ…
と思っていたら、大鳥居の上に掲げられている額が工事中のため取り外されていて、近くで展示されていました!
いつもは鳥居の上にあるので、間近で見ることはできないし、これはこれで良かったかも!
龍が彫刻されている、とっても立派な額でした。

テンション上がって、なぜか影遊び。

なんのポーズしたかったのかは全然覚えていない。(笑)
なんだろう?肉まんかな?
そして厳島神社の御朱印も忘れずにいただきました〜

さて厳島神社もお参りできたので、本島へ戻りたいと思います。
夜ご飯は楽しみにしている…広島焼き!
その様子はまた次回に!
ブログランキングに参加中。
宗像三女神のように美しくなれるボタンはこちらです↓(ウソです、応援お願いします 笑)

YouTubeもよろしくお願いします^^
