神戸異人館街をぶらぶら
日本一周27日目。
昨日は岡山を観光した後、兵庫の神戸市内のホテルまで移動していきました。
私たちは基本的に激安ホテルしか泊まっていないので、今までのホテルは朝ごはんが付いていなかったのですが、このホテルでは朝ごはんが付いていた。
しかもバイキング!

今日も1日食べまくる予定なのに。
この人ら朝から食べすぎや。後先なんにも考えてない。(笑)
朝ごはんの後にまず向かったのが神戸北野異人館街。
異人館までの道にもおしゃれなお店やオブジェがたくさん。


異人館街に着くと、素敵なスターバックスを発見。

こちらも異人館の1つである「北野物語館」を利用して建てられたもののようです。
スタバってただでさえおしゃれなのに、ここは雰囲気が爆発してる。
そして特筆すべきは、このスタバで飼われている犬。


おいおい、可愛いすぎるでしょう。
犬派で、しかも犬の種類の中でも柴犬が一番好きな私はどうしたらいいんですか?(どうもせんでいい)
異人館なんですが、どうやらコロナの影響で休館しているところが多いようです。

しかし異人館の外観を見たり、街をぶらぶらするだけでも楽しそうなので、散策開始。
すると街中にはサンタクロースがたくさん。



クリスマスシーズンになると、いつもこの北野通りにたくさんのサンタさんが現れるようです。
しかし、今年はサンタさんがブルーのガウンを着ています。
これは医療従事者への感謝と応援を示しているそうです。
この猫は…なんだろう。なんかわからんけど可愛いですね。

異人館の中でも有名な「うろこの家」に行ってみると、ウロコの屋根部分がすごいことに。

サンタさんのほか、バカ殿様がアニメ「鬼滅の刃」の炭治郎の服を着ていたりして、ちょっとカオスです!
毎年、その年の世相を表現した飾りつけがされているようです。
また「風見鶏の館」という異人館の前にはジャズを演奏する4体の銅像があったり。

異人館の中に入れなくても、街をぶらぶらするだけで楽しめる工夫がほどこされていました。
写真スポットも多くて、楽しかった〜
たこ焼たちばなの明石焼き
異人館街をぶらぶらした後にやってきたのがたこ焼 たちばな

兵庫のご当地グルメ明石焼き。

朝ごはん死ぬほど食べたのに、もうお腹が空いてる不思議。
「どうしてお腹が空くのかな〜♪」って歌、あるじゃないですか。
あれ共感しかないです。全人類共感の歌です。
明石焼きは出汁に浸して食べても美味しいし、

ソースで食べても美味しいです。

もう、外はふわっふわで、中はとろっとろで、最高でした。
たこ焼はどこでも食べられるし、なんなら家でも作って食べられるけど、明石焼きってなかなかないですよね。
…もしかして明石焼きも意外に簡単に作れる?
卵多めに使ったら、あとはたこ焼と同じ工程なのか?
今書いててふと気づいたので、またクックパッドで検索してみようと思います。(笑)
さて、明石焼き食べたあとは…生田神社へお参りに!
その様子はまた次回に^^

ブログランキングに参加中。
巫女姉妹の応援にポチッとお願いします!↓

YouTubeも更新しています↓