日本一周

こんぴらさんへお参り【香川②】【巫女姉妹*日本一周ブログ#46】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんぴらさんへお参り

2日かけてうどんを5杯食べた後は、香川の神社へお参りに。

香川の有名な神社といえば…こんぴらさん!(金刀比羅宮

参道沿いにはずらーっとお土産屋さんが並んでいます。

こんぴらさん参道

いつもならお参りの前に誘惑に負けてなにか食べちゃってるところですが、今日はうどんでお腹いっぱいなので食べません。(笑)

さてさて、こんぴらさんといえば…

こんぴらさんの石段

御本宮までの石段の多さ!

こんぴらさんの杖

どうやら785段もあるみたいです。多すぎますね。

杖のレンタルしたほうがいいかな。

とりあえず水分補給は大切なので、自販機で飲み物を買いましょう。

こんぴらさんの自販機

せっかくなので、この運試しをしてみることに。

こんぴらさんの自販機の運試し

この中なら水か、お茶か、スポーツドリンク系でもいい!

何が出るかな?

こんぴらさんの自販機
こんぴらさんの自販機のめがぱち

なんか思ってたのと違うの出てきました。

聞いたことないエナジードリンク。

こんぴらさんの自販機のめがぱち

これどうすんの、水分補給にならんよ、の顔です↑


…とりあえず、黙って上りましょう。

こんぴらさんの石段

道の途中に今何段目か教えてくれる看板があったりします。

はじめの方は両側にお土産屋さんがあるので、見ながら進むと結構すいすい上れちゃいます。

こちらが参道にあった地図。

こんぴらさんの地図

御本宮をさらに進んだ先に奥社もあるようです。

そこまでだと1368段もあるそうです。

大変そうですね。(全く行く気ない)


だいーぶ上ってきた!と思う!

こんぴらさんの石段

立派な鳥居もあるし、もうすぐでしょうか?

こんぴらさんの鳥居

途中、なんだか大きな金のプロペラがあったのでつまんでおきました。

こんぴらさんの金のプロペラ

しかし御本宮までもうすぐかと思いきや、ここからまーだまだありました。

こんぴらさんは参道の途中にいくつもの鳥居や楼門があって、もうすぐ?と思ったらまだまだ、というのを何回も繰り返しました。


そしてついに!

御本宮が見えてきた!

こんぴらさんの石段

ちょっと遅れている妹を振り返ってみると、意外と余裕そう。

こんぴらさんの石段

いつもはヘタレ全開なのに。

この旅で体力がついてきたのかもしれません。


わーやっと着いた!頑張った!

こんぴらさんの御本宮

こんぴらさんのご祭神は大物主神と崇徳天皇です。

お参りをした後は町が見渡せる展望所へ。

こんぴらさんの展望所

天気も良いし、いい景色〜

香川はなんだかぽこぽこした形の山が多いです。可愛いです。

こんぴらさんからの景色

こんぴらさんの御朱印もいただきました!

こんぴらさんの御朱印

石段上るのはなかなか大変でしたが、頑張った分、ご利益もありそうです。

こんぴらさんの鳥居

帰りにはもうお腹が減ってきていたので、こちらの「舟々せんべい」を食べてみました!

こんぴらさんの舟々せんべい

パリッとして、素朴な味わいです。美味しい!

焼印の「こんぴら舟々追てに帆かけて」は、香川県の民謡の一節のようです。


また帰りにお土産やさんで「神様みくじ」という気になるものを発見。

岩座の神様みくじ

48柱の日本の神様の中から、何が当たるかな?

岩座の神様みくじ

私は須佐之男命(すさのおのみこと)→天照大御神の弟神でちょっと暴れん坊?の神様

妹は綿津見三神(わたつみさんしん)→イザナギが禊をした際に生まれた海の神様

最近、私たちは古事記について少し勉強しているので「これはあの神様やー!」とかなり盛り上がりました。(笑)

古事記や神様について興味のある人はぜひ、やってみてくださいね〜


さてこんぴらさんを後にして向かうは…香川の絶景スポットへ!

その様子はまた次回に^^


ブログランキングに参加中。
巫女姉妹の応援にポチッとお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

毎週月、金曜にYouTubeも更新しています^^