日本一周

美しすぎる水晶淵の仁淀ブルー【高知①】【巫女姉妹*日本一周ブログ#40】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

巫女姉妹の日本一周21日目は高知

日本一周21日目。

昨日は愛媛を観光して、そのまま松山市内のホテルに泊まりました。

そして今日は愛媛から南下して…高知へ!

高知といえば桂浜などがある海沿いの高知市に、やはり観光スポットが集中しているようです。

しかし、高知には仁淀川(によどがわ)という日本一水が綺麗だといわれている川があり、青い鮮やかな美しさから「仁淀ブルー」と呼ばれているそう。

「仁淀ブルー」の有名なスポットはいくつかあるのですが、その中でも安居渓谷の水晶淵という場所が良さそうなので、向かってみることに!

美しすぎる水晶淵の仁淀ブルー

安居渓谷の水晶淵への道

今日も天気が良くてドライブが気持ちいい〜

と、どんどん山の奥の方へ車を走らせ、安居渓谷まであと15分くらいのところにて。

工事整備の人が近づいてくる。


「今、安居渓谷までの道を工事していて、1時間おきに通行止めしているんですよ…」


ほほう、なるほど。

そして次に通れるのは50分後くらいとのこと。

今日も結構予定が詰まっているので、ここで50分待つのはなかなかの時間ロスです。

…しかしせっかくここまで来たし、仁淀ブルー見たいし、待とう!

ということで、50分車の中で待ちぼうけです。(泣)


最近、下調べ不足によっておこる不測の事態が頻発しております。

なんかもう日常になってきて、あんまり驚かなくなってきました。

そして何度痛い目をみようと、一向に下調べをしない私たち。(笑)


…いいえ、これが私たちの旅のスタイルなんですよ!(なぜかドヤ顔)


50分後、道が通れるようになったので、運転再開!

でもまた1時間後に通行止めになるので、それまでに仁淀ブルーを見て、ここに戻ってこないといけません。

安居渓谷の水晶淵への道が険しい

道がなかなか険しいので、運転に注意しながら、しかしやや急ぎめで目的地まで向かいます!

安居渓谷にはいくつかの滝などもあって、ハイキングを楽しむこともできるみたいです。

が、私たちの目的は美しい仁淀ブルーが見られる「水晶淵」のみ!

水晶淵に一番近そうな駐車場に車を停めて、急いで向かいます。

安居渓谷の水晶淵へ

駐車場から水晶淵へは200mのよう。

安居渓谷の水晶淵の看板

ちゃんと道が整備されているので、道のりはそんな大変じゃなさそうです!

水晶淵への道

と思っていたら、道に川ができていました。( ◠‿◠ )

水晶淵への道が洪水

「落石注意」の看板も。

水晶淵への道に落石注意の看板

こういう看板があるところでは「どうやって注意すんだよ」って会話が必ず聞こえてきませんか?(笑)


まだ水晶淵ではないけれど、すでにここの水も綺麗です!

透き通っていて、うっすら青い色をしています!

安居渓谷の水

仁淀ブルーの色は、季節・時間帯・天気などによって見え方が違って、青だったり緑だったりするそうです。

水晶淵もこんな感じなのかなーと思いながらさらに進んで…

たどり着いた水晶淵がこちら!

水晶淵の仁淀ブルー

想像してたよりはるかに鮮やかな色!めっちゃめっちゃ綺麗です!

水晶淵の仁淀ブルー
安居渓谷の水晶淵の仁淀ブルー

よくSNSとかの写真で見たらすごく色が鮮やかだけれど、実際に見てみたらそうでもないってことありませんか?

ここは本当に写真のまま、青というか緑というか、鮮やかな色がしっかりと出ていました!(上の写真も加工していないです)

水の透明度もすごいし、太陽の光で水がキラキラしていて、感動は写真以上!

これは車で50分待ちぼうけした甲斐がありました。(笑)

山の奥の方にあってちょっとアクセスは良くないかもしれませんが、秘境のような幻想的な光景が見られるスポットです!すごくおすすめです!

水晶淵の仁淀ブルー

さて、水晶淵の仁淀ブルーを楽しんだ後は、ダッシュで車へ。

なんとか次の通行止めにもあわずに、道を抜けることができました!


…それにしてもなんだこの制限時間内にミッションを達成して戻ってくるゲームみたいな旅。(笑)


まあせわしないですが、スリルがあってなんか楽しかったです。(笑)

そしてこの後は…高知市へ行ってさらに観光します!

その様子はまた次回です!


ブログランキングに参加中。
私たちの下調べ不足に慣れてきた方、もうそのまま旅を続けろのポチッとお願いします↓(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

YouTubeもよろしくお願いします^^