こんにちは、とむです!
1ヶ月ダイエットをスタートしてから1週間が経過しました。
1ヶ月の間は1週間ずつ違うダイエット方法を試す予定で、1週目は「水2Lダイエット」にチャレンジしていました。
体重は減ったのか?また1週間の食事内容などを紹介していきます。
スタジオに行かずに自宅でできるオンラインヨガの詳細をチェック↓

1週間水2Lダイエットのルール
まずは「1週間水2Lダイエット」のルールをおさらいしたいと思います。
水2Lダイエット

水2Lダイエットのルールはいたってシンプルで”毎日水を2L飲む”ただそれだけです。
ダイエットにつながる効果としては、
- 基礎代謝が上がる
- 老廃物が排出される
- 水でお腹を満たして食欲を抑える
などがあるようです。
私は水2Lのペットボトルをまとめて買っておいて、1日1本を飲みきるようにしました。
(妹と一緒にしたので、写真は合計14本のペットボトルです)
しかしこれに加え、1ヶ月通しての共通ルールが2つあるので、そちらも説明します。
1日の摂取カロリーは1200カロリー以下にする
1ヶ月ダイエットの共通ルール1つ目は、1日の摂取カロリーを1200カロリー以下にすること。
私は身長が153cmと低身長なので、これくらいが健康的にも無理せずに確実に体重を落とせるのではと、この数字を設定しました。(妹は私よりも背が高いので1400カロリー以下)
しかし、もっと身長のある人や、活動量が高い人はこのカロリーでは厳しいと思います。
1日で食べていいのは8時間だけ
1ヶ月ダイエットの共通ルール2つ目は、1日のうち8時間だけ食べるです。
食べない時間を長くすると、胃腸が休まってダイエットに効果的だと聞いたことがあり、設定してみました。
16時間は食べられないので、無駄な間食を減らすこともできます。
1週間水2Lダイエットの結果発表!体重は減った?
それでは一番気になる、1週間の水2Lダイエットの結果を発表します。
結果は…
−1kg!(ちなみに妹は−1.3kg!)
1週間で1kg減ったのはなかなか嬉しいです。1ヶ月で4kg減が最終目標なので、いい感じです!
しかしダイエット始めてすぐの1週間なので、減りやすかったのもあるでしょう。これからが本当の勝負かなと思います。
1週間水2Lダイエットをしてみての感想と身体の変化
次に、1週間水2Lダイエットをしてみての率直な感想と、体重以外で感じた身体の変化についても書いていきます。
率直な感想
毎日用意した水2Lのペットボトルを飲むだけなので、とにかく楽でした!
何かを食べるとか抜くとかではないので食事に影響はないし、運動でもないので辛いとかもないです。
ただ、私は普段から水をよく飲むタイプだったので良かったのですが、一緒にした妹はもともとあまり水を飲まないので苦戦していました。
普段から水を飲む習慣があるかどうかで、やりやすさは違うかもしれません。
体重以外で感じた身体の変化
1週間毎日水2Lを飲んで、体重の変化以外に感じたことは主に以下のことでした。
- むくみが取れた
- 便通が良くなった
- 胃腸が普段よりよく動く
やはり水をしっかり飲むことによって身体の循環がよくなるので、このようなメリットがあったのではと思います。
体重の減少以外にもいいことだらけだったので、これからも続けたいなと思いました。
しかし、妹は逆に便通が悪くなったと言っていました。体質によって向き不向きはあるのかもしれません。
1週間の食事内容
では次に、この1週間で実際にどんなものを食べていたのかと摂取カロリーを画像で紹介しようと思います。
1日目の食事

2日目の食事

3日目の食事

4日目の食事

5日目の食事

6日目の食事

7日目の食事

1週間の食事で気をつけたこと
1週間の食事で全体的に気をつけていたことは以下のことです。
- 朝はフルーツを食べる
- 野菜をできるだけ食べる
- タンパク質をできるだけ取る
- 夜は炭水化物は食べない
大体こんな感じのことに気をつけて、摂取カロリーを1200kcal以下に抑えていました。
8時間しか食べないルールについては、大体10時〜18時の間で食べていました。
しかしこの方法だと、寝る時間に結構お腹が減っていて、寝つきがあまり良くないのが今の悩みです。
朝を抜いて、12時〜20時の間で食べる方法に変えようか考え中です。
2週目はベジタブルファーストダイエット
さて、次の2週目のダイエット方法はベジタブルファーストダイエットです。
これも食事の際に野菜を先に食べるという、シンプルなルールです。
1週目の水2Lダイエットとはまた違った結果になるのか。1週間後に報告したいと思います!
スタジオに行かずに自宅でできるオンラインヨガの詳細をチェック↓
