憧れの世界遺産を見るために海外旅行に行くという人は多いのではないでしょうか?
しかし実際に訪れてみたらなんだかガッカリ…ということにはなりたくないですよね。
そこでこの記事では、私が実際に行った50以上の海外の世界遺産の中から「本当に行ってよかった!」と思うおすすめの世界遺産を10か所紹介していこうと思います。
後悔のない海外旅行先を選ぶための参考になれば嬉しいです。それではどうぞ〜
- 行ってよかった!おすすめ世界遺産:10位ルアンパバーンの町(ラオス)
- 行ってよかった!おすすめ世界遺産:9位アテネのアクロポリス(ギリシャ)
- 行ってよかった!おすすめ世界遺産:8位タリン歴史地区(エストニア )
- 行ってよかった!おすすめ世界遺産:7位アンコール遺跡群(カンボジア)
- 行ってよかった!おすすめ世界遺産:6位フォンニャ・ケバン国立公園の洞窟(ベトナム)
- 行ってよかった!おすすめ世界遺産:5位タージ・マハル(インド)
- 行ってよかった!おすすめ世界遺産:4位プラハ歴史地区(チェコ)
- 行ってよかった!おすすめ世界遺産:3位アントニ・ガウディの作品群(スペイン)
- 行ってよかった!おすすめ世界遺産:2位カッパドキアの岩窟群(トルコ)
- 行ってよかった!おすすめ世界遺産:1位マチュピチュ(ペルー)
- 世界中には素晴らしい世界遺産がたくさん!
行ってよかった!おすすめ世界遺産:10位ルアンパバーンの町(ラオス)

行ってよかった!おすすめ世界遺産10位はルアンパバーンの町(ラオス)
1995年に世界遺産に登録されたルアンパバーンの町は、ラオスのメコン川とナムカン川の合流点にある古都です。
過去にフランスの植民地であった影響からか、ゆったりとしたアジアらしさと洗練されたヨーロッパの雰囲気が絶妙に混在したとても素敵な町です。
カメラ片手に散策すれば、ひっそり佇む美しい寺院や、僧侶たちの生活の様子を垣間見たり、素敵な路地裏を発見したり…。
観光客もそれほど多くないので、のんびり静かな時の中で、小さいけれどキラキラ輝く宝物のような景色に出会える場所です!
【女子旅におすすめ】ラオスのルアンパバーンでするべき5つのこと!
行ってよかった!おすすめ世界遺産:9位アテネのアクロポリス(ギリシャ)

行ってよかった!おすすめ世界遺産9位はアテネのアクロポリス(ギリシャ)
「高い丘の上の都市」という意味を持つギリシャのアテネにあるアクロポリス。あまりにも有名すぎるギリシャ神話の女神アテーナーを祀るパルテノン神殿などを見ることができます。
世界史やギリシャ神話にそれほど詳しくない私でも、その存在に圧倒され、壮大なギリシャ神話の世界観に引き込まれた場所です。
訪れる際はギリシャ神話について勉強してから行くと、さらに楽しめる世界遺産だと思います!
行ってよかった!おすすめ世界遺産:8位タリン歴史地区(エストニア )

行ってよかった!おすすめ世界遺産8位はタリン歴史地区(エストニア )
バルト三国の一つ、エストニアの首都タリンの歴史地区は、まるでおとぎの国に来てしまったかのような夢のような場所です。
城壁に囲まれた街には、とんがり屋根の塔、美しい教会、中世の面影を残した建物が並びます。
「こんなテーマパークのような場所がリアルな世界にあるんだ!」と驚くこと間違いなし。ファンタジー好きにはたまらない世界遺産です。
またその他のバルト三国、リトアニア・ラトビアの旧市街も世界遺産に登録されています。それらの街もとっても魅力的なので、長期休暇が取れたらまとめて訪れると◎
【バルト三国】どの国がおすすめ?リトアニアVSラトビアVSエストニア!それぞれの国の見どころも紹介
行ってよかった!おすすめ世界遺産:7位アンコール遺跡群(カンボジア)

行ってよかった!おすすめ世界遺産7位はアンコール遺跡群(カンボジア)
アンコール遺跡群は、かつて東南アジアに巨大帝国を築いたアンコール朝の遺跡です。
カンボジア北西部にある都市シェムリアップの広大な地に、有名な「アンコール・ワット」や「アンコール・トム」のほか600以上の遺跡が残っていて、昔の王国にタイムスリップしてしまったかのような感覚になる場所です。
どの遺跡も同じようなものかと思いきや、それぞれに違った特徴・魅力があるので、想像の何倍も遺跡巡りが楽しい!
かつてここにあった王国を想像しながらの遺跡巡りは、かけがえのない時間になること間違いなしです。
行ってよかった!おすすめ世界遺産:6位フォンニャ・ケバン国立公園の洞窟(ベトナム)

行ってよかった!おすすめ世界遺産6位はフォンニャ・ケバン国立公園の洞窟(ベトナム)
2003年に世界遺産に登録されたフォンニャ・ケバン国立公園には、アジアで最古と言われているカルスト地形が広がり、大小300以上もの鍾乳洞があります。
最も有名な「フォンニャ洞窟」をはじめ、その近くにある「パラダイス洞窟(天国の洞窟)」は、一般的な洞窟の規模を遥かに越えるスケールのもので、その壮大さに圧倒されます!
超絶景スポットなのに、まだあまり知られていない世界遺産のようなので、人が押しかける前にぜひ訪れてみては。
【まるで異世界】ベトナムのフォンニャ洞窟VSパラダイス洞窟!どっちがおすすめ?行き方なども紹介
行ってよかった!おすすめ世界遺産:5位タージ・マハル(インド)

行ってよかった!おすすめ世界遺産5位はタージ・マハル(インド)
ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが、亡き愛妻のために22年の歳月をかけて建てた大理石の墓廟タージ・マハル。
完璧なシンメトリーの美しさは目を疑うほど!また遠くから見てももちろん美しいですが、近づくと壁のいたるところに素敵なデザインがあり、それも注目したいポイントです。
写真では何度も目にしたことのあった世界遺産ですが、訪れるとさらに魅力を感じたスポットです!
行ってよかった!おすすめ世界遺産:4位プラハ歴史地区(チェコ)

行ってよかった!おすすめ世界遺産4位はプラハ歴史地区(チェコ)
1000年以上の歴史を持つプラハ歴史地区は、世界でもっとも美しい街の一つと言われるほど、素晴らしい建築物や街並みを楽しむことができる世界遺産です。
おもちゃのようなカラフルな建物はもちろん、可愛くて美味しいスイーツ店や雑貨屋さんもたくさんあるので、特に女性におすすめしたいスポットです!
また時計塔やプラハ城から眺める街並みが最高に素敵なので、ぜひ訪れて写真におさめてみて下さい。
行ってよかった!おすすめ世界遺産:3位アントニ・ガウディの作品群(スペイン)

行ってよかった!おすすめ世界遺産3位はアントニ・ガウディの作品群(スペイン)
1882年の建設開始から130年以上経った今もなお未完成の「サグラダ・ファミリア」をはじめとする、アントニ・ガウディの7つの作品がスペインのバルセロナで見ることができます。
サグラダ・ファミリアはとても大きな教会ですが、その外部も内部も細やかなデザインで埋め尽くされていて、長い年月がかけられていることも頷ける圧巻の建築物!
そのほか「カサ・バトリョ」や「カサ・ミラ」なども見応えがあり、他のどの建築家のものとも違うユーモラスさと美しさをあわせ持つ作品ばかりです。スペインの天才建築家ガウディの作品を巡るアートな旅を楽しんで!
行ってよかった!おすすめ世界遺産:2位カッパドキアの岩窟群(トルコ)

行ってよかった!おすすめ世界遺産2位はカッパドキアの岩窟群(トルコ)
標高1000メートル以上の高原地帯になんとも不思議な岩々が並ぶカッパドキア。
同じ地球の景色とは思えない絶景が広がり、私は10年以上前に訪れたのですが、いまだにここで見た景色が忘れられません!
この奇岩群の上空を気球で巡るツアーも有名なので、個人的にもう一度訪れて、気球の上からのさらなる絶景を見たいと思っているスポットです!
行ってよかった!おすすめ世界遺産:1位マチュピチュ(ペルー)

行ってよかった!おすすめ世界遺産1位はマチュピチュ(ペルー)
いまだ多くの謎が残るインカ帝国の遺跡マチュピチュ。
列車やバスを乗り継いで訪れた標高2400メートルの山中に、突如現れるマチュピチュ遺跡を発見すれば、冒険映画の主人公にでもなった気分に!旅好きのロマンをかき立てられるスポットです!
この世界遺産を訪れると、一生の思い出になる特別な旅ができること間違いなし。こちらも個人的にもう一度訪れたいスポットです!
世界中には素晴らしい世界遺産がたくさん!
いかがでしたか?
今回は、私が実際に行った50以上の海外の世界遺産の中から「本当に行ってよかった!」と思う、おすすめのスポットを10か所紹介しました。
遠くて日数がないとなかなか行けないスポットもありますが、ここで紹介した場所は私が本当に自信を持っておすすめする世界遺産です!
ぜひ海外旅行先を決める参考にしてみて下さいね。